本日は、「リバランス」というテーマでお話したいと思います。



ポートフォリオ理論においては、

逆相関関係にある複数の資産に分散することで、

リスクのみを軽減させる可能性を高めることができますが、

放ったらかしにしていると、価値の上昇した資産割合が高くなり、

資産配分のバランスが変動するため、

ルールを設けてリバランスすることで、当初の資産割合に戻し、

リスクをコントロールすることが大切です。

自分の投資目的やリスク許容度に応じた割合で、

株式と債券を組み合わせるパターンが一般的ではあるものの、

自分のリスク許容度を認識して、資産割合を決めることは、

なかなか難しいことではないかと思います。

そこで、まずは債券の割合を年齢と同じにしてみれば、

年齢とともに、安全資産と言われる債券の割合が多くなる仕組みとなり、

わかりやすく、定期的なリバランスのきっかけづくりにもなり、

初心者向けであれば、参考にしやすい基準になる気がします。

理論上、リスクを軽減してくれるとわかっていても、

実際に投資する際に、何を基準に割合を決めればいいのかわからず、

結局、時間ばかりが経過して、行動に移さないよりは、

まずは、分かりやすい基準で初めてみて、

リバランスする際に、自分のリスク許容度を知り、

徐々に自分にとっての心地よいバランスを見つければいいのです。


☆★——-★☆——-★☆——-★☆——-★☆——–★☆——–★☆

収入のポートフォリオにおいても、

まずは安定した収入があるうちに、それを出来るだけ維持したまま、

月5千円とか月1万円でも増やすための

不安定な収入のポートフォリオの追加を目指し、

まずは一歩を踏み出してみて、実際に取り組んだ結果をもとに、

リバランスしながら、徐々に収入のポートフォリオ全体を

自分の理想に近づけていくほうが現実的です。

行動しないうちから結果を想像してみても、

成功のイメージだけを持てる訳でもなく、

どうしても、失敗や損失のイメージも浮かび、

行動の足かせになることも考えてしまうものです。

まずは行動し、結果を検証し、改善しながら、

不安定な収入と向き合い、リバランスしていくうちに、

不安定とはいえ、ポートフォリオの一角を担えるようになるなら、

それがいかに価値あるものになるのかに、気づけるかどうかが、

リバランスをすべき意義になるのです。


次回は、「不安定」について考えていきたいと思います。

By hb